長女の中学受験は、小5の2月から始まりました。第一子の受験ということもあり、
私の知識不足から、一般的に中学受験を考えるお子さんのスタートから考えると、
遅すぎるスタートと言えると思います。
小4の頃から県立中高一貫のみの受験を考えておりました。
神奈川県では県立の中高一貫対策を持つ塾がまだまだ少なかったこともあり、
受験のために塾に行くのは小6からで良いと漠然と考えており、
それまでは個人塾で国語と算数だけを見ていただいていました。
しかし、小5の秋頃からいざ塾を探し始めると、リスクがあるために
その時期からの入塾を受け入れたくない塾が多く、あちこちを回りました。
また、受け入れてくださると言う塾があっても、本人の気持ちがその塾に向かないなど、
その頃になり、親としてスタートが遅かったことに気付き、大変後悔し、焦りました。
娘を受け入れて下さり、本人も「ここなら行っても良い」と思える塾が
なかなか見つからなかったので、受験自体を諦めなくてはならないかと考え始めた時に、
新聞の折り込み広告でたまたま目に付いたのが『学進ゼミ』でした。
ダメ元を承知で、娘の現状をお伝えして、
受け入れ可能かどうかの問い合わせのメールを送りましたところ、
すぐに返信を頂きました。
「本人のやる気さえあれば、いつでも受け入れます」とのご回答で、
とにかく本人をつれて塾に伺い、体験授業をお願いいたしました。
最初はあまり乗り気でない様子だった娘も、
授業に入る前に何人かの学校のお友達がいることを知り、
自然と教室に入って行くことができたので、本当に安心しました。
それからの1年間、本人の気持ちの山あり谷あり、宿題をため込んだり、
提出物を期限までに出さなかったり、ノートをきちんと取らなかったり・・・、
先生方にはたくさんのご苦労をおかけしました。
途中、提出物をため込んだことを引き金に、
「こんなに頑張っているのに出来ないし、
どうせ受験はママにやらされているんだから、塾をやめる!」
と言い出したことが2回ほどありましたが、お電話で相談しましたら、
その日のうちに即、面談の時間を取ってくださり、
三者面談で気持ちの方向修正もしていただきました。
そんな、決して受験と前向きに向かい合っているとはいえない娘ですが、
先生方はそうやって叱咤激励しながら、見放すこともなく、
スタートが遅れている分の土台作りに全面的にお力を貸していただきました。
あとになってから、「『学進ゼミ』はスパルタ塾だ!」などという噂を耳にしましたが、
娘のように何とか手を抜こうと考えるような生徒にでも、
分け隔てなく真正面から向き合ってくださり、引っ張ってくださった先生方のおかげで、
途中で投げ出すこともなく、受験当日までたどり着くことが出来ました。
他の塾にお子さんを通わせていた方のお話を聞くと、
宿題のサポートや過去問の見直しなど、保護者の苦労も多く聞きますが、
『学進ゼミ』では、その分先生方が手厚く対応してくださっていましたので、
私自身はお弁当を作り、時間に娘を送り出すことだけを続けていた1年間でした。
受験直前まで、志望校選択や試験のスケジュールなどについて、
事ある毎に面談の時間を取っていただくなど、大きな不安もなく試験当日を迎えました。
いざ試験が始まり、初日に1つ合格をいただいたものの、
本人の希望する学校の合格は3日目でももらえず、
まだその後も試験が続くにもかかわらず、
本人の気持ちが「どうせ自分にはムリな学校だったんだ。」
と、試験を受けること自体を投げ出しかけました。
そんな気持ちのまま試験を受け続けても良い結果を望めないと思い、
早急に先生にご相談しましたところ、即対応をしてくださり、
本人もモチベーションを立て直すことができました。
恐らくここでお力添えをいただかなければ、その後の結果はなかったと思っています。
3日目の試験後の午後ずっと、
その後に続く試験学校の過去問などをもう一度見直してくださり、
おかげで娘はその後も前向きな気持ちで試験に臨めたと思います。
5日目の試験終了を待ちながら、学校選択に無理があったのではないか。
第1志望を優先せずに、見送った違う学校の試験を受けさせるべきではなかったのか。
今日の試験がダメなら、来週は公立の説明会に行かなくてはならないのか。
すべてが終わって、納得いく結果が出なかったらなんと声をかければいいのか・・・
私自身の頭の中でめまぐるしくいろいろな思いが浮かびました。
しかし、5日目の第1志望校3回目の試験で、ようやく合格をいただけた時、
すべての思いが吹き飛びました。
本人も最後まで諦めずに本当によくやり遂げたと思います。
苦労してようやくいただいた合格に、本人も自信を持ったようで、
翌日から本人の顔つきや態度が一変したことには驚きました。
当初は、県立のみの受験の予定を、最終的には私立も受験する方向に転換し、
親として本当にそれが子供のためだったのか、
毎日のように塾に行って遅くまで勉強している娘を見て、憂慮することもありましたが
受験を通しての本人の成長という結果が、
何よりも大きな収穫だったと今では感じております。
早い時期から受験を目標に勉強していた他の生徒さん達と差別することなく、
途中気持ちがなえる時期も叱り、なだめ、鼓舞し、娘を前進させていただきました。
1年間の短期決戦の中で、塾や受験の結果本位の指導ではなく、
どんな時でも子供たち各々のための最善を考え、
全員を全力で指導してくださる先生方には、
言葉では表せないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。
私たち親子が大変満足な納得のいく受験ができたように、
今後もたくさんのお子さんと保護者の方々が、
受験を通して成長する「自分のために良い受験」ができることを、
心よりお祈りいたします、。
娘は千葉の学校に通っており、学校にも地域にも中学受験をする
お子さんがほとんどいない環境でした。
当然受験のための塾もなく、市内の大手の塾に通わせるには片道1時間以上かかり
負担が大きすぎます。
とりあえず、4年から自宅で四谷大塚の予習シリーズの取り組みと、
週末のテストには行かせておりました。
長期の休みには大手の塾の講習に通わせましたが、普段通塾している大勢の子供達と
慣れない先生の中でかなりのストレスがあったようです。
解らない問題があっても質問できずにそのままになることが
増えてまいりました。5年になってからは、親にも教えることができないレベルになります。
夏期講習からは違う塾にと思い、いくつかの塾に話を聞いたり、友人に相談したりしているときに
紹介されたのが『学進ゼミ』でした。とても面倒見が良いなど、話を聞いているうちに、
「ここはいいかもしれない、見学体験をしてみよう」と思いました。
娘も塾での授業の体験は初めてだったので、かなり戸惑っておりましたが、
体験後の先生の素早いフォローのお電話で通う気持になったようです。
娘は、「『学進ゼミ』の授業は長くても面白くて飽きないよ」と申しておりました。
夏期講習が終わってからも平日には通えない娘の為に土曜日個別に授業を持って下さいました。
それに平日でも質問があれば時間外でも、メールやFAXで解説していただきました。
親子で悪戦苦闘している中、先生方がいつでも臨機応変に対応して下さって、
どれだけ心強かったことか・・・
お蔭様で娘は第一志望校に合格する事が出来ました。
あの環境で『学進ゼミ』に出会っていなければ考えられないことです。
『学進ゼミ』は何より先生方が、教えることを天職とされ、子供達のことが
ほんとに好きなんだと感じておりました。卒業しても多くのお子さんが塾に遊びに来ます。
『学進ゼミ』のお陰で二度とないこの時期を楽しんで過ごすことができました。
私は『学進ゼミ』を理想の塾だ と思っております。ありがとうございました。
P.S.「『学進ゼミ』は塾の鏡だ!」と娘とよく申しておりました。
『学進ゼミ』には、兄弟二人がお世話になりました。
上の子は、色々な塾を見学したのですが気にいらず、
最後に体験した『厳しい』と噂の『学進ゼミ』に本人が決めました。
私も中学受験を経験し、塾に対して暗いイメージを持っていたのですが、
通っていた子供達が明るく、雰囲気も良かったのでビックリしましたし、
わが子が選んだ理由もよく分かりました。
小学5年生の6月から通い始めましたが、時期的に遥かに遅く塾も初めてだったので、
ついていけるのかとても心配しました。最初は学習の基礎を個人的に指導していただき、
そのお蔭で無理なく本人のペースで状況に慣れていったように思います。
宿題も塾でやる事が多く帰宅時間は遅かったのですが、
家ではゆっくりと気を抜く事が出来たので、負担に感じる事はありませんでした。
受験校は『無理のない学校選び』という先生方のお考えに同感し、
本人ともよく話し合い決めました。
先生方のきめ細かい指導のお蔭で少しずつ成績も上がり、
数回の模試で合格可能圏に入った時の喜びようは大変なものでしたし、
手ごたえを感じた瞬間でした。
家庭内では体調管理と精神面に注意し、普段の生活リズムを崩さないよう気をつけ、
無理なく受験日を迎えてすべて合格する事が出来ました。
入学後、『学進ゼミ』で身に付けた事が中学校の学習にも生き、
学習評価も良く本人も満足しています。下の子も『学進ゼミ』を希望し通う事になりましたが、
本人の気持ちが定まらないまま、親の焦りで5年生の春期講習から始めました。
塾には嫌がらず楽しく通っていましたが、けじめが無く、一年間ダラダラと過ごしました。
その様子を見て、本人の気持ちを確認する為に塾を止めさせるという
苦渋の選択をしたこともあります。その後申し込んでいた模試会場で塾の友達に会い、
気まずい思いもして、本人なりに考えたのでしょう、泣きながら「『学進ゼミ』に行かせて下さい。」
と頭を下げる様子を見て、再度『学進ゼミ』にお願いしました。
先生方も親の考えや子供の性格を理解し熟知しておられたので、すぐに協力いただき、最後まで
根気強く指導して下さいました。下の子がよく言われた事は「過程が大事」という事。
しかし、「『学進ゼミ』に行けば合格できる。」という甘い考えは拭いきれず、とても苦労しました。
進路指導においては沢山の情報とアドバイスをいただき、
それ以外にも快く相談に応じていただきましたので、
あまり不安も感じず受験校を決める事が出来ました。
本人は受験日が近づくにつれ緊張感で一杯でしたので、小学校も試験日以外は欠席させず、
普段通りの生活リズムを崩さないよう気を付けました。
ところが、第一志望校の一回目の試験に落ちました。落胆し、泣きながら電話する子に
「大丈夫。まだ二回目があるよ。教えてあげるからすぐに来なさい。」と言ってくれ、
藁をもすがる思いで飛んでいく姿を見て、現実の厳しさを知り、
乗り越えていく強さを身に付けて欲しいと願う一方で、
不安な心を受け止めてくれた先生方の優しさに触れ、本当に有難く思いました。
その後、なんとか二回目の試験で合格し、やっと受験戦争に幕を下ろしました。
受験を終えて振り返ってみると、『やる時はやる。休む時は休む。』というメリハリ、
そして『過程を大切に』という考えが『学進ゼミ』の指導の根底にあるような気がします。
不合格の通知を手にした時の子供の姿を見るのはつらいものです。
『学進ゼミ』が掲げている100%合格の裏には先生方の優しさを感じずにはいられません。
その中で過ごした二人の子供は、思い出したかのように先生に会いに行き、
家庭では時折思い出話に花が咲く事もあって、良い環境の中で貴重な経験が
できたのだなと満足し感謝しています。
転勤先から横浜に戻り、塾を探している時、知人に紹介されたのが『学進ゼミ』でした。
姉妹とも、のんびりとした性格だったので、大手塾は考えていませんでした。
お話を伺っている中で、全員専任講師である事や、一人ひとりにきちんと向き合って
頂ける事を知り、入塾を決めました。
姉は小5の始めから通いましたが、親子共々初めての事で、
思う様に成績も上がらず心配のし通しでしたが、志望校が決まってからは、
苦手な算数を授業以外でも補習して下さいました。
そのおかげで、姉は第一志望校、併願校と合格を頂く事ができました。
『学進ゼミ』での学ぶ姿勢が身に付いているので、
中3になった今でも自発的に英検や仏検を受けて合格し、
部活と勉強を両立させています。
妹は、小3から『学進ゼミ』にお世話になりました。
読書の習慣や、百人一首の読み書き等は、国語の長文読解にとても役に立ちました。
娘には熱望している学校があり、志望校選びでは苦労しました。
第1志望校はかなりの難関で、初日から不安要素のある学校は避けたかったのですが、
頑として聞かず、親としてはどうしたものかと悩んでいました。
しかし先生方は、娘の気持ちを大切にして下さり、直しの多い過去問の添削に、
辛抱強く付き合って下さり、記述問題の練習を個別でしていただきました。
その時の対策が第2志望校にも功を奏し、
第1志望校は力及ばずの結果となってしまいましたが、
第2志望校、併願校はすべて合格することができました。
本人も納得しており、今は中学入学を心待ちにしております。
私には姉妹を通して印象に残っている姿があります。
『学進ゼミ』の前は坂になっているのですが、
必ず走って降りて行くのです。
小さな背中に、リュックを背負って後ろ手に手を振る姿が
今でも昨日の事の様に目に浮かびます。
受験を終え、、「ありがとうの」一言に娘の成長を感じました。
合格ともうひとつ、大切な何かを残してくれる
『学進ゼミ』はそんな塾です。
『学進ゼミ』のお陰で二度とないこの時期を楽しんで過ごすことができました。
私は『学進ゼミ』を理想の塾だ と思っております。ありがとうございました。
P.S.「『学進ゼミ』は塾の鏡だ!」と娘とよく申しておりました。